yakyuukiroku’s blog

野球情報を毎日お届け!歴代NPB記録や今日の先発ピッチャーの情報までなんでも届けます!

中日ドラゴンズの背番号1列伝

f:id:kyouiku15g:20190824002825p:plain

各球団のスーパースターにしか与えられない背番号『1』

今回は中日ドラゴンズの背番号1の歴史を振り返ってみましょう。

 

戦前期

 

  • 丹羽淑雄              1936          投手
  • 小島茂男              1936~1938         内野手
  • 戒能朶一              1938~1940         内野手

 

中日の初代背番号1は丹羽淑雄(にわ としお)選手でした。

しかし、公式戦での登板は一度もなく、代走で出場したのみでドラゴンズを退団しています。

 

そんな丹羽の後を受け継いだのが小島茂男選手で、通算120試合に出場し88本のヒットを記録しています。

 

戦前に背番号1を背負った最後の選手は戒能朶一(かいのう だいち)選手。
内野手として1938年秋に入団しますが、1940年には退団しており、試合出場も45試合、安打は31本のみでした。

 

戦後〜1980年代

 

  • 大沢紀三男          1947~1948         投手・外野手
  • 坪内道典              1949~1953         監督
  • 牧野茂       1953~1958         内野手
  • 本多逸郎              1959~1960         外野手
  • 濃人渉       1961~1962         監督
  • 高木守道              1963~1982         内野手
  • 藤王康晴              1984~1987         内野手
  • 近藤真一              1988~1991         投手

 

いまいちパッとしない成績が続いてきましたが、ここからは球史に名を残す名選手たちが続々と登場してきます!

 

戦後、背番号1を継承したのは大沢紀三男選手です。

外野手として入団した大沢選手でしたが、投手として登板したり、東急フライヤーズに移籍したかと思えば一年を経たずとして戻ってきたりと、実働は2年間だけでしたが十分濃い野球人生を送っていました。

 

続いては、野球殿堂入りも果たした坪内道典さんです。

坪内さんは選手でなく監督として背番号1を背負っており、在任中に優勝を果たすことはできませんでしたが、2年間で145勝100敗と高い勝率を残しました。

 

続いても野球殿堂入りを果たした名選手の牧野茂選手です。

華麗なる遊撃の守備で中日を牽引し、1954年の初優勝・日本一に導きました。

その後、中日や巨人でコーチを歴任し、V9達成に大きく貢献したのです。

 

本多逸郎選手は現在まで続く、中日イケメンコレクションの初代として大活躍。

そのイケメンぶりだけでなく、1955年にはセリーグ盗塁王を受賞しています。

 

濃人渉(のうにん わたる)は非常に数奇な人生を送ったことで有名で、日本初のプロ野球球団同士の試合に出場したり、プロ球団同士の試合では世界最長の試合にも出場していたり(延長28回)戦争に召集されたかと思いきや広島では原子爆弾の被害にあっていたりと戦前戦後のプロ野球を語る上で非常に重要な選手でした。

また、両親がハワイに住んでいたことから一時二重国籍になっており、のちに日本国籍を選択したというエピソードまで持っています。

 

さあ!いよいよ登場です!2代目ミスタードラゴンズこと高木守道

通算2274本の安打と236本のホームラン、三度の盗塁王二塁手史上最多の守備機会を記録しており日本プロ野球史上最高の二塁手の呼び声もある名選手です。

監督としても2度采配を振るっており、10.8決戦の時の監督でもあります。

 

そんな高木の後を継いだのが藤王康晴選手です。

地元愛知県一宮市出身で高校も愛知県の名門享栄高校を卒業しており、将来のスター候補と言われていましたが、期待以上の活躍ができず、後に日ハムへとトレードされています。

 

そんな80年代を締めくくるのが、ミスターノーヒットノーランの近藤真一投手です。

高卒投手があの巨人打線をプロ入り初登板でノーヒットノーランに抑えたことが有名ですが、度重なるケガに見舞われ惜しまれつつも引退をされました。

その後は中日のコーチやスカウトに転向しており、現在も東海地区担当のスカウトとしてドラゴンズに貢献しています。

 

1990代〜現在

 

  • 種田仁       1992~1997         内野手
  • 福留孝介              1999~2007         外野手
  • 堂上直倫              2008~2014         内野手
  • 友永翔太              2015~2018         外野手
  • 京田陽太    2019~現在         外野手

 

さぁ!いよいよここからはみなさんご存知の選手ばかりではないでしょうか?

1992年に背番号1を受け継いだのは「ガニマタ打法」で有名な種田仁選手です。

1年目から試合に出場し続け、翌年にはセカンド、その次の年にはショートのレギュラーとして渋い活躍を見せました。

 

そして、21世紀初頭のドラゴンズ黄金期を支えた福留孝介へと時代が移ろいで行きます。

入団当初はショートとして出場していましたが、打力を生かすために外野手へ転向すると持ち前のバッチングが開花。

2度の首位打者獲得に加え、30本塁打も複数記録し、2006年には日本代表としてWBCに出場しています。

外野守備でも中日時代だけで4度のゴールデングラブ賞に輝いており、オレ竜ドラゴンズの黄金期を支えた名選手です。

 

福留がFA権を行使しメジャーへと移籍すると、地元出身、親子兄弟で中日に在籍した堂上直倫へと背番号1が受け継がれました。

入団時は圧倒的打撃力を期待されていましたが、現在は守備面での貢献が大きく内野ならどこでも守れるユーテリープレイヤーとして活躍しています。

 

2010年代中盤からのドラゴンズ低迷期に入団した友永翔太は、中日としては珍しいルーキーからの背番号1を継承しました。

しかし、そのプレッシャーからか、いまいち活躍できていませんでしたが、2018年オフに背番号を62 に変更しており、今後の活躍が期待されています。

 

最後に現在歴史あるドラゴンズの背番号1を継承している男を紹介して終了とします。

現在背番号1を継承しているのは京田陽太選手です。

入団から一貫してドラゴンズのショートを守り続けており、中日のルーキー安打記録の現保持者です。

その頑丈さから夏にかけて成績を伸ばす傾向があり、8月が苦手なドラゴンズを変える男として今後の活躍に目が離せません。

 

立浪和義の3代目ミスタードラゴンズを継承するのはこの男かもしれませんね!