yakyuukiroku’s blog

野球情報を毎日お届け!歴代NPB記録や今日の先発ピッチャーの情報までなんでも届けます!

ヤクルトの背番号1の歴史

2019年もまもなく終了なんです。

 

この前も書きましたが、AクラスのチームはCSや日本シリーズがあってずるいので、しばらくBクラスの球団を中心に記事を書いていきます。

 

背番号シリーズはかなり評判がいいので、昨年度2位から最下位に転落した東京ヤクルトスワローズの背番号1の歴史をご紹介していきます。

 

f:id:kyouiku15g:20190927195039p:plain

 

 

 

1950年代

 

f:id:kyouiku15g:20190927195446p:plain

 

  • 井上親一郎 1950-1953
  • 宇野 光雄 1954-1955
  • 佐々木重徳 1956-1960

 

ヤクルトスワローズ初代背番号1は井上親一郎選手でした

入団時すでに30代であったことから目立った活躍はできませんでしたが、スワローズ初代主将としてチームをまとめます。

 

井上選手引退後、ジャイアンツから移籍してきた宇野光雄選手が背番号1を担います

前年レギュラーを奪われての移籍だったため、活躍できるか未知数でしたが、4番打者として大活躍!ベストナインを受賞しました。

 

ユーティリティープレイヤーとして活躍した佐々木重徳選手は背番号1に変更された1956年に規定打席に到達する活躍を見せました。

 

 

1960年代

 

f:id:kyouiku15g:20190927195131j:plain

 

  • 杉本 公考 1961-1965
  • 奥柿 幸雄 1967-1970

 

華やかなイメージの強いスワローズの背番号1ですが、この年代はいぶし銀の選手が多い年代です。

 

入団3年目にわずか15 試合しか出場のなかった杉本公孝選手でしたが、翌年二塁手のポジションを奪取!
さらなる活躍が期待されましたが、1965年の試合出場は81と前年から大きく数字を落とします。
活躍を求めて大洋に移籍しますが、2年で現役を引退していきました。

 

杉本選手退団後、1年の空白期間をへて高卒ルーキーの奥柿幸雄が背番号1をつけます。

これは、高校時代から王2世と評判だった奥柿選手に期待を込めつけられたもので、実際に1年目からクリーンナップを任されるほど大きな期待をかけられていました。

 

しかし、その大きすぎる期待が仇となり、1970年のシーズン中に突如失踪

帰ってくることなく、チームをクビになりました。

 

 

20世紀末

 

f:id:kyouiku15g:20190927195459p:plain

 

  • 若松  勉 1972-1989
  • 池山 隆寛 1992-1999

 

さてさて、みなさんここまで5名の選手が登場しましたが、何名の選手をご存知でした?

 

正直いってほとんど知らなかったんじゃないですか?

 

しかし!ここからはプロ野球ファンなら誰もが知っている名選手が続々登場してきます!

 

先陣を切るのは小さな大打者の異名をとる若松勉選手

 

日本人として最高の通算打率.319をマークしており、高い技術のバッティングと外野手として2度のダイヤモンドグラブ賞を受賞しています。

 

若松選手の素晴らしいところは、長きにわたってチームに貢献し続けたことでしょう。

 

選手として、シーズン打率3割を12度(歴代3位)

レギュラーを外されても代打として活躍(通算代打打率.349)

 

監督としても野村監督のあとを継ぎ、通算7年で日本一やAクラス4度に輝いています。

 

そんな若松監督を1年目から支えたのが、池山隆寛選手

 

その豪快なフルスイングからブンブン丸というあだ名で親しまれた強打の遊撃手です。

 

打撃タイトルには縁がありませんでしたが、ショートとして通算304本塁打を記録する猛打に加え、405守備機会連続無失策の記録やゴールデングラブ賞にも輝くなど、攻守にわたり19年間ヤクルトを支え続けました。

 

 

21世紀

 

f:id:kyouiku15g:20190927195500p:plain

 

  • 岩村 明憲 2001-2006
  • 青木 宣親 2010-2015
  • 山田 哲人 2016-現在

 

21世紀に入ってからもヤクルトの背番号1はとどまるところを知りません

 

2000年に130試合に出場した岩村明憲選手は高い身体能力と将来性を買われ背番号1に昇格します。

 

毎年100三振してしまうチャーミングさを兼ね備えながらコンスタントに成績を伸ばし続けると、2004年には自己最高の44本塁打、103打点をマークしチームに大きく貢献します。

 

その豪快さから打撃の選手と思われがちですが、ベストナイン2度に対しゴールデングラブ賞は6度受賞していることから総合的に非常に優れた選手だということがわかりますね!

 

岩村選手の活躍は国内にとどまらず、2006年、2009年のWBCにチームの中心として優勝。

 

MLBに移籍すると弱小レイズのレギュラーとしてチームを牽引。

2008年のワールドシリーズ進出の原動力となりました。

 

岩村選手以降、空白のままだった1番を勝ち取ったのは日本のヒットメイカ青木宣親選手です。

 

入団2年目に202安打を達成し新人王を獲得すると、翌年からはパワーと走力も格段に成長してきます。

 

2019年シーズン開幕地点での通算打率は.329を記録しており、背番号1の先輩 若松選手を超えていくのではないかと期待が高まっています。

 

そんな日米両球団で活躍した青木選手のあとを継いだのはミスタートリプルスリーこと山田哲人選手。

 

2010年にドラフト一位で指名されると、1年目の公式戦出場はありませんでしたが、CSファイナルシリーズに1番・遊撃手で先発出場を果たします。

 

その後順調にキャリアを重ねていき迎えた4年目。
143試合に出場し、歴代日本人右打者最多の193安打を記録する大ブレーク

 

翌年には打率.329、ホームラン38、34盗塁のトリプルスリーを達成!

次の年も38本塁打、30盗塁、打率.304の数字を叩き出し、日本初の2年連続トリプルスリーをやってのけ、最強の二塁手へと成長しました。

 

現在まだ27歳。

この怪物・山田哲人はどこまで成績を残すのか⁉︎
どんなキャリアを歩んでいくのか注目です。

 

 

f:id:kyouiku15g:20190927195732j:plain

 

いかがでしたか?
最近のパターンだと、別の背番号からスタートして、大ブレークをしたら背番号1に変更することが多いですね!

 

果たしてMr.トリプルスリー山田哲人のあとを受け継ぐのは誰になるのか!
どんな歴史が新たに刻まれるのでしょう!注目です